Caché/Ensemble 時代からご使用のお客様にはなじみの機能だと思いますが、IRISには「システムがインスタンスのメッセージログ/messages.log(Cachéの場合は コンソールログ/cconsole.log) を監視し、ログ・レベル2(重大なエラー) 以上 のアラートを受け取るとメールを送信する」ログ・モニター機能があります。
この機能を使用すると、アラートログ (alerts.log)へのログ書き込み管理のほかに、メールを送信することもできます。
メール送信の設定は、^MONMGR ユーティリティを使用して簡単に行えます。
以下に、サンプルをご案内します。
USER>zn "%SYS" %SYS>do ^MONMGR 1) Start/Stop/Update Log Monitor 2) Manage Log Monitor Options 3) Exit Option? 2 <-- ログモニター管理の設定を行います 1) Set Monitor Interval 2) Set Alert Level 3) Manage Email Options 4) Exit Option? 3 <-- Emailオプションの設定を行います 1) Enable/Disable Email 2) Set Sender 3) Set Server 4) Manage Recipients 5) Set Authentication 6) Test Email 7) Exit Option? 1 <-- Email設定をにONにします Email is currently OFF <-- 現在の設定は OFF Change Email setting? No => yes <-- y または yes を入力します 1) Enable/Disable Email 2) Set Sender 3) Set Server 4) Manage Recipients 5) Set Authentication 6) Test Email 7) Exit Option? 2 <-- 送信元の設定をします Sender? aaa@bbb.com <-- 送信元のメールアドレスを設定します 1) Enable/Disable Email 2) Set Sender 3) Set Server 4) Manage Recipients 5) Set Authentication 6) Test Email 7) Exit Option? 3 <-- メールサーバの設定を行います Mail server? mail.bbb.com <-- メールサーバ Mail server port? 25 => <-- メールサーバポート Mail server SSLConfiguration? <-- (必要に応じて設定) Mail server UseSTARTTLS? 0 => <-- (必要に応じて設定) 1) Enable/Disable Email 2) Set Sender 3) Set Server 4) Manage Recipients 5) Set Authentication 6) Test Email 7) Exit Option? 4 <-- 送信先(受信者)情報の設定 1) List Recipients 2) Add Recipient 3) Remove Recipient 4) Exit Option? 2 <-- 送信先メールアドレスの設定 Email Address? test@abcde.com <-- 送信先メールアドレス 1) List Recipients 2) Add Recipient 3) Remove Recipient 4) Exit Option? <-- <Enter> 1) Enable/Disable Email 2) Set Sender 3) Set Server 4) Manage Recipients 5) Set Authentication 6) Test Email 7) Exit Option? 6 <-- 送信テスト Sending email on Mail Server mail.bbb.com From: aaa@bbb.com To: test@abcde.com 1) Enable/Disable Email 2) Set Sender 3) Set Server 4) Manage Recipients 5) Set Authentication 6) Test Email 7) Exit Option? <-- <Enter> 1) Set Monitor Interval 2) Set Alert Level 3) Manage Email Options 4) Exit Option? <-- <Enter> Update running Monitor? Yes => Yes <-- Y でモニター情報を更新 Updating Log Monitor... Log Monitor updated 1) Start/Stop/Update Log Monitor 2) Manage Log Monitor Options 3) Exit Option? %SYS>
上記テスト送信で、「%Monitor Email Test」の件名でメールが送られます。これで設定は完了です。
設定が完了したら、メッセージログにログレベルが 2(重大なエラー) 以上のログを書き込み、メールが送られるか確認してみましょう。
次のコマンドで、メッセージログ/コンソールログに任意のメッセージを書き込むことができます。
// 第3引数がログレベル。0 (情報), 1 (警告), 2 (重大なエラー), 3 (致命的なエラー)
write ##class(%SYS.System).WriteToConsoleLog("Test log message",0,2)
ObjectScriptObjectScript
上記コマンドを実行すると、メッセージログに以下のようなログが書き込まれ、
10/05/22-15:18:23:537 (3688) 2 [Utility.Event] Test log message
[InterSystems IRIS SEVERE ERROR xxxxx:IRIS] [Utility.Event] Test log message のような件名でメールが送られます。
詳細は、以下のドキュメントをご覧ください。
ログ・モニタの使用
IRISには便利なユーティリティが数多くあります。以下の記事で紹介しておりますので、ぜひお試しください。【ご参考】
IRISで使用できるユーティリティ一覧