InterSystems公式 Toshihiko Minamoto · 2023年2月16日 (2/15)アラート: Windowsプラットホームにて共有メモリでのラージページの使用について インターシステムズは、InterSystems IRIS® および Caché が、Windows 上でラージ・ページが割り当てられていることを示しているにもかかわらず、その利点を利用しないことがある問題を修正しました。この問題は、システム・パフォーマンスに悪影響を及ぼす可能性があります。 #アラート #Caché #Ensemble #HealthShare #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health #InterSystems公式 0 0 0 166
記事 Toshihiko Minamoto · 2023年2月16日 2m read Pythonの使用例として、リクエストをExcelファイルに書き出すためのモジュール 長い間、私たちはクエリの結果をExcelスプレッドシートにエクスポートするユーティリティを使用してきました。 さらに、このユーティリティの修正版を適用し、この修正版では、列のフォーマットを明示的に設定することが プライオリティとなっています。 このユーティリティは %SYS.ZENReportExcelExporter というモジュールを使用し、java プログラムをベースにしています。毎年、レポートが大きくなり、十分なJava RAMがなかったので、環境変数の値を増やさなければなりませんでした。その値が7GBに達し、今、問題になっています。 #Python #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health Open Exchange app 0 0 0 143
InterSystems公式 Toshihiko Minamoto · 2023年2月8日 InterSystems IRIS, IRIS for Health, & HealthShare Health Connect 2023.1の開発者プレビュー #1が始まりました この度、2023.1の開発者プレビュープログラムの一環として、最初の開発者プレビューをリリースしました。2023.1では、多くのアップデートと機能強化が行われ、Columnar Storageの製品版サポート、Bulk FHIRの使用、MacOS 13 Venturaへのサポートなど、新機能が追加されています。 これらの機能または改善点の一部は、今回の開発者向けプレビューで利用できない場合があります。 今後のプレビューリリースは隔週で更新される予定であり、準備が整い次第、機能を追加していく予定です。より良い製品を一緒に作り上げていくために、開発者コミュニティを通じてフィードバックをお願いします。 ドキュメントは、以下のリンクからご覧になれます。これらは、発売が正式に発表される(General Availability - GA)までの間、数週間にわたって更新される予定です。 #リリース #HealthShare #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health #InterSystems公式 0 0 0 106
記事 Toshihiko Minamoto · 2023年2月8日 7m read 2020.1 の新機能: ユニバーサルクエリキャッシュ InterSystems IRIS 2020.1 には、重要なアプリケーションの構築を支援する新機能と機能改善が多数盛り込まれています。 2019.1 から 2020.1 までに行われた多数の大幅なパフォーマンス改善のほかに、最近の SQL の歴史において最も大きな変更点の 1 つであるユニバーサルクエリキャッシュ(UQC)が導入されています。 この記事では、SQL ベースのアプリケーションに対するそのインパクトについて、技術的な観点で詳しく説明しています。 #SQL #InterSystems IRIS 1 0 0 125
InterSystems公式 Toshihiko Minamoto · 2023年2月8日 2m read 早期アクセスプログラム(EAP)に登録するには? 早期アクセスプログラム(EAP)は、テストを行いフィードバックいただける方々に特定の機能を提供するプログラムです。 インターシステムズは、ここ数年、ソフトウェアで異なるバージョン(または一部分)のソフトウェアをリリースし、リリース前に機能を改良してきました。これまでの例をいくつか挙げます。Columnar Storage、Built-in Python、FHIRSQL、などです。 しかし、EAPの性質上、誰でも利用できるわけではなく、プログラムに登録いただく必要があります。 #Early Access Program (EAP) #InterSystems IRIS #InterSystems公式 0 0 0 196
InterSystems公式 Toshihiko Minamoto · 2023年2月1日 InterSystems IRIS, IRIS for Health, HealthShare Health Connect ならびに InterSystems IRIS Studio 2022.3 リリースのご案内 この度、InterSystems IRIS Data Platform、InterSystems IRIS for Health、HealthShare Health Connect、および InterSystems IRIS Studio の 2022.3 をリリースしました。 2022.3 は、継続的デリバリー(CD)リリースです。2022.3では、SQL管理、クラウド統合、KafkaおよびJMSアダプタ、SQL Loaderなどの分野にて、多くのアップデートや機能強化が実施されました。 新たにFHIR SQL BuilderとColumnar Storageの機能が含まれていますが、いずれもまだ実験的な機能です(本番用ではなく、アクティブなEarly Access Programが実施されています)。 #リリース #HealthShare #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health #InterSystems公式 1 0 0 113
記事 Toshihiko Minamoto · 2023年1月31日 1m read Chat GPTを使う 皆さん、こんにちは。 最近話題のChat GPTですが、試しに使ってみました(今更かもしれませんが)。 ObjectScriptを知っているみたいです なので、 と質問すると、 #ObjectScript #InterSystems IRIS 5 0 0 392
記事 Toshihiko Minamoto · 2023年1月31日 10m read セキュリティパッケージのREST API 開発者の皆さん、こんにちは! この記事では、IRIS Security Package 用 REST API をセットアップする方法を学習します。 簡単な HTTP リクエストによって、ユーザー、役割、アプリケーションの追加などを作成し、ObjectScript でクライアントアプリケーションを生成できるようになります。 必要条件 必要なのは: IRISインスタンス(インストールキットまたはDocker) ObjectScript package manager (ZPM) ObjectScriptクライアントを生成するための2つ目のIRISインスタンス(オプション) OpenExchangeで既存のアプリケーションとライブラリのセットを使用する予定です。 package manager (ZPM)を使用すると、それらのインストールが非常に簡単になります。 インスタンスに ZPM がない場合は、IRIS ターミナルにこのラインをコピーすることで簡単にインストールすることができます。 #DevOps #REST API #セキュリティ #デプロイ #InterSystems IRIS 0 0 0 275
InterSystems公式 Toshihiko Minamoto · 2023年1月30日 InterSystems IRIS, IRIS for Health, HealthShare Health Connect 2022.3 開発者向けプレビュー6が公開されました これは、2022.3の開発者プレビュープログラムのさらなるプレビューリリースです。 2022.3では、多くのアップデートや機能強化が追加されており、新たな FHIR SQL Builder や、改良された Columnar Storage 、SUSE 15 SP4 や Oracle Linux 9 のサポートなど新機能があります。これらの機能や改良は現在の開発者プレビューで実現できていない場合があります。 今後のプレビューリリースは、隔週で更新される予定で、準備が整い次第、機能を追加していく予定です。 製品改善のため、開発者コミュニティを通じてフィードバックをお寄せください。 #リリース #HealthShare #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health #InterSystems公式 0 0 0 116
記事 Toshihiko Minamoto · 2023年1月29日 1m read 各言語の開発者コミュニティに翻訳記事を投稿する方法 数ヶ国語を知っていて、世界のさまざまな地域のユーザーと知識を共有したいとお考えですか? でしたら、今こそあなたが輝く時です 🤩 開発者コミュニティでは、あなたのオリジナル記事とその翻訳を簡単にリンクさせることができます(翻訳を依頼することも可能です) ではどのように翻訳記事を作成するのか説明しましょう。 #ヒントとコツ #初心者 #開発者コミュニティ公式 0 0 0 112
記事 Toshihiko Minamoto · 2023年1月29日 1m read インターシステムズ認定プログラムを開発者コミュニティのプロファイルに追加する方法 開発者コミュニティの皆さんこんにちは。 インターシステムズの認定プログラムに合格された方の中には、プロフィールのアバターに緑色の目印を付けたい方や、開発者コミュニティのプロフィールに全ての認定証を掲載し、他の人に知ってもらいたいと考えている方もいらっしゃると思います。 そこで、DC プロフィールに認定証を追加するために実行する3 つの簡単な手順をステップを紹介します。 1️⃣ 開発者コミュニティのプロファイルに移動します。 2️⃣ InterSystems certifications (インターシステムズ認証)セクションに移動します。 3️⃣ Load my certification(s) ボタンをクリックします。 以上です! #開発者コミュニティ公式 0 0 0 102
お知らせ Toshihiko Minamoto · 2023年1月25日 開発者コミュニティ通年アンケート2022 開発者の皆さん、こんにちは。 今年もインターシステムズ開発者コミュニティをご利用いただき、誠にありがとうございます。 私たちのチームは、12,000人以上のメンバーそれぞれにとって、より良い、便利なコミュニティとなるよう、日々努力しています。 開発者コミュニティが皆様にとってどの程度有用であるかを知りたいと思います。ぜひ、ご意見・ご感想をお寄せください。 👉🏼 インターシステムズ開発者コミュニティ通年アンケート 2022 👈🏼 注意: アンケートが完了するまで5分ほどかかります。 #開発者コミュニティ公式 1 0 0 85
記事 Toshihiko Minamoto · 2023年1月24日 4m read ZPM簡単実装クックブック ZPM は、InterSystems IRIS データプラットフォーム用のアプリケーションやモジュールと連携するように設計されています。モジュールを管理するためのCLIであるZPN Clientと、モジュールやメタ情報のデータベースであるThe Registryの2つのコンポーネントで構成されています。ZPM を使用して、モジュールの検索、インストール、アップグレード、削除、公開を行うことができます。ZPMを使用すると、ObjectScriptクラス、フロントエンドアプリケーション、Interoperabilityプロダクション、IRIS BIソリューション、IRISデータセット、またはEmbedded Pythonホイールなどのあらゆるファイルをインストールできます。 今日、このクックブックは3つのセクションについて説明します。 ZPMのインストール モジュールの作成 Registry内のモジュールの検索、インストール、公開 #InterSystems Package Manager (IPM) #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 156
InterSystems公式 Toshihiko Minamoto · 2023年1月20日 InterSystems IRIS, IRIS for Health, & HealthShare Health Connect 2022.1.2がリリースされました InterSystems IRIS for Health, and HealthShare Health Connect のメンテナンスリリースとして2022.1.2 をリリースしました。このリリースは2022.1.0ならびに2022.1.1からの機能追加やバグフィックスを提供します。 変更の詳細については以下のページをご覧ください。 #リリース #HealthShare #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health #InterSystems公式 0 0 0 138
InterSystems公式 Toshihiko Minamoto · 2023年1月18日 InterSystems IRIS, IRIS for Health, HealthShare Health Connect 2022.3 開発者向けプレビュー5が公開されました これは、2022.3の開発者プレビュープログラムのさらなるプレビューリリースです。 2022.3では、多くのアップデートや機能強化が追加されており、新たな FHIR SQL Builder や、改良された Columnar Storage 、SUSE 15 SP4 や Oracle Linux 9 のサポートなど新機能があります。これらの機能や改良は現在の開発者プレビューで実現できていない場合があります。 今後のプレビューリリースは、隔週で更新される予定で、準備が整い次第、機能を追加していく予定です。 製品改善のため、開発者コミュニティを通じてフィードバックをお寄せください。 #リリース #HealthShare #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health #InterSystems公式 0 0 0 91
記事 Toshihiko Minamoto · 2023年1月16日 7m read Embedded Python テンプレート 開発者の皆さん、こんにちは! InterSystems IRIS で embedded python を使用する一般的なプロジェクトの出発点として推奨できる、最小限の embedded python テンプレート をご紹介しましょう。 特徴: Embedded python対応 Embedded Pythonの3つの開発方法の例 VSCode開発対応 Dockerが利用可能 オンラインデモが可能 ZPM First開発対応。 以下、その特徴について説明しましょう。 #Embedded Python #開発環境 #InterSystems IRIS #VSCode Open Exchange app 3 0 0 193
お知らせ Toshihiko Minamoto · 2023年1月16日 2022年のあなたのご活躍をご覧ください! 開発者の皆さん、こんにちは。 今回は、開発者コミュニティの最新機能についてお知らせします! 🔥 2022年の総括 🔥 メンバーは、投稿数、コメント数、閲覧数、上位およびお気に入りの投稿/タグなど、自分だけの2022年の活動概要にアクセスできるようになりました! #開発者コミュニティ公式 2 0 0 112
InterSystems公式 Toshihiko Minamoto · 2023年1月4日 InterSystems IRIS, IRIS for Health, HealthShare Health Connect 2022.3 開発者向けプレビュー4が公開されました これは、2022.3の開発者プレビュープログラムのさらなるプレビューリリースです。 2022.3では、多くのアップデートや機能強化が追加されており、新たな FHIR SQL Builder や、改良された Columnar Storage 、Oracle Linux 9 のサポートなど新機能があります。これらの機能や改良は現在の開発者プレビューで実現できていない場合があります。 今後のプレビューリリースは、隔週で更新される予定で、準備が整い次第、機能を追加していく予定です。 製品改善のため、開発者コミュニティを通じてフィードバックをお寄せください。 この開発者プレビューリリースのビルド番号は 2022.3.0.570.0 です。 #リリース #HealthShare #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health #InterSystems公式 0 0 0 124
InterSystems公式 Toshihiko Minamoto · 2023年1月4日 InterSystemsコンテナレジストリ Webユーザインターフェースのお知らせ InterSystemsコンテナレジストリ Webユーザインターフェースのお知らせ InterSystemsはこの度、InterSystems コンテナレジストリ (ICR) Web ユーザインターフェースをリリースしました。このツールはICR上に多くあるコンテナイメージを見つけやすく、使いやすくできるようデザインされたものです。 InterSystems コンテナレジストリUIは以下のサイトです。 #Docker #コンテナ化 #InterSystems公式 0 0 0 123
記事 Toshihiko Minamoto · 2022年12月31日 5m read YASPE (Yet Another System Performance Extractor) jp YASPEはYAPE(Yet Another pButtons Extractor)の後継機種です。YASPEは、メンテナンスと拡張を容易にするために、多くの内部変更を行い、一から書き直しました。 YASPEの機能は以下の通りです。 「InterSystems Caché pButtons」 および 「InterSystems IRIS SystemPerformance」 ファイルを解析してグラフ化し、オペレーティング・システムおよび IRIS のメトリックを迅速にパフォーマンス解析します。 アドホックチャートを作成したり、「Pretty Performance」オプションでOperating SystemとIRISの指標を組み合わせたチャートを作成することで、より深く掘り下げることが可能です。 「System Overview」 オプションを使用すると、システムの詳細や一般的な設定オプションについて SystemPerformance ファイルを検索する手間を省くことができます。 YASPEはPythonで書かれています。ソースコードはGitHubで公開されており、Dockerコンテナ用には以下で公開されています。 https://github.com/murrayo/yaspe #システム管理 #ツール #パフォーマンス #Caché #InterSystems IRIS 1 0 0 88